簿記と家庭のカシコログ

アラサーカシコの勉強記録、家庭の記録などを記します。

簿記の教室メイプルtwitter校~活用編~

こんにちは。

日商簿記検定を受験した皆様、お疲れ様でした!

手応えはどうでしたか?

 合格できただろう方、残念そうな方、微妙なラインで毎日そわそわしてしまう方…さまざまだと思いますが、受験した自分を褒め称えましょう!!

今回(154回)の試験を諸事情で見送った方も多く見られました。

試験は次回以降も続きますし、これまでの積み重ねは決して無駄になるものではありません!ので、また一緒に頑張りましょう!

 

 

さて、今日の本題はtwitterの活用方法です。

SNSの利用マナー的な部分が多くなりますので、所属していなくても「Twitterを利用して勉強仲間が出来た人」には読んでいただきたい内容です。

 

 

♯簿記の教室メイプルtwitter

 私自身の活用方法

私はこのタグを主に「勉強報告」として使っています。

なぜかって?褒めてほしいからですw

タグを使用してツイートすると、勉強報告や質問に対してイイネを押してもらえる確率がとっっっっっっっても高いのです!!

元々自己肯定感が低い私にとって、これは本当に有難いことなんです。

褒めてもらいたい!勉強しよう!報告しよう!褒めてもらった!勉強しよう!

という、なんとも自己肯定感を爆上げしてしてくれる仕組みです。

最高です。ありがとうございます。

 

勉強報告と同時に、勉強時間をビジュアル的に管理できるアプリを連携しています。

それが「Studyplus」です!

https://www.studyplus.jp/

勉強時間がぱっと見て実感できるって、結構モチベーション維持になったりします。

勉強している教材の最初にタグを仕込んでおくと、ツイートに勝手にタグが登場する仕組みです。

 

 

この先頭にタグを仕込むのはフォロワーさんの真似をさせていただいたのですが、

タグ+勉強報告=南先生のいいね

という法則は絶対ですw

勉強報告をすることで、自分のやる気アップ、タグ使用している方のやる気アップにもつながりますので、ぜひアプリと併せて活用してみてください。

 

 

質問を投稿する

 南先生の著書に関しては、ご本人から解説を頂けることもあります!

 タグを使用して勉強するならば、南先生のテキストと実践問題集で勉強することをオススメします!

(賄賂は頂いていませんw)

超スピード合格!日商簿記2級 テキスト&問題集

超スピード合格!日商簿記2級 テキスト&問題集

  • 作者:南 伸一
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2019/03/20
  • メディア: 単行本
 

 

超スピード合格!日商簿記2級 実戦問題集

超スピード合格!日商簿記2級 実戦問題集

  • 作者:南 伸一
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2019/03/20
  • メディア: 単行本
 

 

南先生よりもtwitterに出没確率の高い1級講座受講生や、2級の勉強をしている方から質問に対する解答が来るほうが多いと思います。

私はタグの質問には積極的に解答するようにしています。

自分の勉強にもなりますし、間違えていたら指摘していただけるからです。

教えてほしい人、教えることで勉強したい人、まさにwin-winじゃないですか?

 

もしタグ使用している古参の人からのリプライが嫌ならば、ブロックなどして対応しましょう。

また、南先生は他社参考書に対する言及はできません。大人の事情です。

これは簿記の教室メイプルtwitter校の禁止事項にも含まれますので、ホームページをよく読んでくださいね!

http://boki-school.net/

古参メンバーが対応してくれる可能性も高いので、タグは外してツイートしてみると良いかもしれません。

もしどうしてもお困りの際は、私でよかったら対応しますのでDMくださいね~!

 

 

禁止事項

簿記の教室メイプルtwitter校のホームページ上にもありますが、タグを使用してのネガティブな投稿は禁止されています。

人間ですから、勉強したくない、勉強したくてもできない、そんな愚痴を吐露したいときもあるでしょう。

そういう時は、タグを使用しないようにしましょう。

タグを使用しなくても、タグで繋がったフォロワーさんたちが慰めてくれたり、同感してくれたり、一緒にがんばろうと励ましてくれたりします。

質問できるのも有難いですが、共に勉強する仲間ができるのも、このタグのいいところだと思います。

私にとって、特に同期になった人との繋がりは、とっても大切なものになっています。

もう、最高です。ありがとうございます。

 

 

個人的にやめてほしいこと

これは完全に私個人の意見ですが、タグ使用に限らず「人の勉強方法を否定すること」と「合格を喜べない自分かわいそう」に関しては、やめてほしいトップ2です。

 

人の勉強方法を否定すること

問題の回転数を重視する人、テキストの読み込みを重視する人、過去問を重視する人…個人によって勉強方法は違います。

それは家庭環境や仕事、持病などのライフスタイルまで関係することですので、安易に否定することは望ましくありません。

「そんなに問題集ばっかりやって大丈夫?」

「電卓は利き手でやったほうが速いに決まってる!」

「そんな解法やらないほうが良いよ!」

 

言われた人の気持ちを考えるのなんて、小学生の道徳の授業ですよね~。

 

そういうツイートを見るだけでも正直気分が悪いです。

もし見かけてしまったら、絡まずブロックなどしてしまいましょう。

私は下手に絡んでとても不快な思いをしたので、こうなっちゃいけませんよw

 

自分の勉強方法が正しいと思うのは、自分だけだと思って勉強しても良いくらいだと思います。

私の勉強方法は、あなたにとっては邪道であっておかしくないのです。

否定しないで「そういう勉強方法もあるんだ」と、勉強方法ストックに溜めておきましょう。

 

 

合格できなかった自分かわいそう

もうね、THE☆体験談なんですけどw

簿記試験に関して言えば負けなしなのは否定しません。

でも私は大学受験も失敗して辛うじて後期試験で入学、就職は最後の最後で唯一内定を貰った会社でセクハラパワハラからの退職をし、その後も職を転々としてきたダメ人間です。

だから不合格の人の気持ちなんて、死ぬほど味わってるんですよ。

 

自分が不合格だったら、今まで一緒に頑張ってきた人の合格が喜べないのなんて、当たり前です。

 

そういう時は、SNSから離れたほうが良いです。心が落ち着くまで。

大学入試の前期試験で不合格だったときは、後期試験の合格発表まで、友人とは音信普通だった私が言うので間違いありません。

おかげで今でも高校の友達とはお付き合いがありますし、子連れで遊んだりもしています。

 

 

何が一番言いたいかというと

一度繋がった仲間を、大切にして欲しい

ということ。

 

これから続々と合格発表が始まります。

どうしても合否がついてしまいます。

合格できたら、タグを使用して大いに喜んでください!

合格できなかったら、人の合格が喜べなかったら、試験を受けた自分を褒めて褒めて褒めまくって、次へのバネへ変換してください。

強い強いバネを装備して、ぜひ再チャレンジしてください。

私にできることがあれば、全力で応援させてください!

 

 

現場からは以上です。(言いたいだけ)