簿記と家庭のカシコログ

アラサーカシコの勉強記録、家庭の記録などを記します。

情報整理方法のおはなし

建設業経理士2級は無事に合格しておりました!

 

 

どうもこんばんは。

今日は私の妄想のお話です。

勉強の役に立つかといえば、まぁ立たない事もなきにしもあらずな内容ですので、暇つぶし程度にお読みいただければ幸いですw

 

 

暇人なのかな?

約2年ほど簿記の勉強を続けてきて、主にTwitterで勉強報告などをしていたわけですが、私とほぼ同時に勉強開始していた人は、会計士試験に挑戦している人から簿記2級を取れないでいる人まで様々です。

 

どうしてこんなに差がついてしまうの?と考えたことがあります。

暇人かよwwwってツッコミは自分ですでにしていますので間に合ってますw

自分の中の結論として、情報整理の方法が違うんじゃないか…と納得したことがあるので、その内容を綴りたいと思います。

あくまで個人的な妄想ですので、どこどこの先生と言ってることが違う!!とかは受け付けませんw

 

役に立つかなぁ〜立たないだろうなぁ〜

 

 

あなたの脳みそタイプはどれ?

①整理整頓お手本タイプ

仕入れた知識にいちいちインデックスを付けて保存できる。

ただしインプットは超大変、長時間かかる。

時間はかかるけど、知識の引き出しは整理整頓されているから引き出すのも容易。

おそらく一番勉強に向いているタイプ。

高キャパシティ、高検索能力、しかし出てこない時はどんなに頑張っても全然出てこない。

 

 

②入れ物は大きいけど大雑把タイプ

知識の取り込みも、情報整理も速いけど、情報の整理は上手くない。短期記憶が頼り。

大きな箱に入れて「ここのどこかに入ってるんだよ!」っていう感じ。

一つ情報を取り出すと、余計なものまで芋づる式に付いてくる。

キャパは大きめ、検索能力は“ある意味“高い。経験を積めば情報の引き出しも早くなる。

インデックスつけようか?

 

 

③細かすぎて整理しきれないタイプ

基本的に①と同じタイプだけど、インデックスが細かすぎる。

あと、最初から全部をきっちり整理整頓しようとしすぎて、6割くらいで挫折しがち。

ファイルばかり増え続けて、情報がどこに入っているか分からなくなっちゃう。

引き出すのが苦手だから、成果を上げるまでに諦めてしまう。

大枠を掴んでから詰めて行こうか?

 

 

④自分の脳味噌分かってないタイプ

脳味噌タイプどうのこうの以前の問題。1年以上簿記2級に受からない人は多分これ。

いくら勉強しても試験に受からない、勉強できない理由が多い人。(大体他人や環境のせい)

インプット下手というか、勉強方法が合っていない。つまり色々な勉強方法を試していない。

①〜③タイプの人は自分に合った勉強方法を見つけてる。そのために多くの努力をしてる。

簿記試験のたびに一定数いる、やる気あんの?って人たち。

 

 

自分はどのタイプ?

私は完全に②タイプなんですけどねw

①タイプは会計士や税理士を目指す人が多く、②は日商1級が関の山、③は日商2級は取れても1級で苦労する、④は日商2級で1年以上苦労する。

そんな勝手な統計を妄想しています。

 

もちろん私は日商1級が関の山。

会計士や税理士も考えましたが、家庭と育児をおろそかにするどころか、全部捨てて資格取得に走ってしまいそうなのでやめましたw

会計士試験に例え受かれたとしても、実務経験もないし、合格後の講座?に通うこともできませんのでね。

 

ということで、建設業経理士1級を勉強しながら、情報にインデックスを付けています。

建設業経理士も1級になると、かなり日商1級の知識が必要になるのに驚きながらw

コロナがどうなるかわからない状況で、なかなか就活もできませんしね。

いざ知識を使うぞ!!っていう時になって、ササっと引き出せる努力を怠らない様にしたいなぁと、頑張ってインプットし直しています。地味につらいw

 

①タイプになるためには、弛まぬ努力が必要です。

誰しも①タイプになる可能性は秘めているはずですので、私も日々精進!だ!!