簿記と家庭のカシコログ

アラサーカシコの勉強記録、家庭の記録などを記します。

簿記の教室メイプルTwitter校〜試験対策講座編〜

 

さてさて、試験対策講座に進んだはいいですが、また新たな問題?が発生しました。

詳しくはこの記事の最後にて。

 

 

試験対策講座の内容

試験対策講座は商業簿記会計学、工業簿記・原価計算それぞれ14回分です。

正直、個別問題集と確認テストができるからと言って、解けるような難易度ではありません。

それもそのはず、過去問がベースになっている問題だからです。

過去問よりは難易度は下がりますが、情報量の多さ、総合問題の難しさを実感する内容です。

パッと見「この問題、最後まで解けるんだろうか…」というのが第一印象でした。

 

 

さて試験対策の進め方ですが、1期生は完全個別対応となりました。

進捗がバラバラだったのが一番の原因だと思います。

なので、下記は私のやり方であり、他の方がどうやっていたかは知りません。

 

とにかく自力で解いて、解答用紙をLINE Worksで送信し、丸つけされた答案用紙が返ってくる…を繰り返しました。

何度も×のついた解答用紙が返ってきて、その度に凹み、悔しいと思いながら復習し、もう一度解いては送信し、また解答用紙が返ってくる。

正直、リアルに泣きながらやっていました。

「もう答えくれよ」と言えば、もらえたと思います。

でもそんなこと言うのシャクなのでw泣きながら必死でやっていました。

過去問でも足切りを回避できる程度には、鍛えられられたかな?と思います。

実際試験受けてないのでわかりませんけどねw

 

なんとか無事に各14回分は解いて提出ましたが、途中で全経上級が迫っていたため、最後5分の1程度は解き直しせず放置してしまいました。

 

 

プリント代

前回基礎講座終了時期に一度集計しましたが、それから3ヶ月半の間もネットプリントに頼り続けましたw

 

study-record375.hateblo.jp

 

 

はい、これまたサクッといきましょう! 

3,830円

と、言うわけで、試験対策講座終了までにかかったプリント代合計は

 

27,920円

となりました〜!セブンイレブンの用紙2,500枚くらい使ったことになるw

ありがとうセブンイレブン!!お世話になりました〜!!

もうメイプル関係の資料を印刷することは無くなりましたので、これにてプリント代の記録は終了です!

 

 

新しいスタート

さてさて、Twitterでは既にお知らせしましたが1級講座をリタイアいたしました。

メイプルの1級講座自体に問題があったわけではありませんので、受講中の皆様や受講をお考えの皆様は、こんな変わり者いるんだ程度にするか、これ以降は回れ右でお願いします!

むしろ今後の講座はコンテンツが整理され、良いものになっていくと期待しています。

 

 

 

事情について詳しく書くつもりはありませんが、個人的な感想を書こうと思います。

 

楽しい時間もあれば、辛い時期もあり、斟酌していただいたこともあれば、なおざりにされたと感じることもありました。

1期生は本当に何もない状態からスタートし、テキストも解説動画も出来上がったものから順次配信され、更に状況報告はしなくてもTwitterでバレるという特殊な環境でした。

また、私は主催の南先生とのある約束があったため、なんだか宙ぶらりんな受講生でした。

それも良くなかったんだと思います。

無駄に甘えが出てしまったり、偉そうにしてしまったり、受講生という立場を超えた意見を発してしまったこともありました。

当時は必要な話だと思って発言したものですので後悔はありませんが、慎むべきこともしてしまいました。

講師陣の皆様、同期の皆様、2期生以降の皆様、ご迷惑やご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

 

独学で始めた1級の勉強でしたが、そのまま勉強していたら今のレベルには到底達することはできなかったと思います。

大変お世話になりました。有り難うございました。

 

受講したことに後悔はありません。 

講座を辞めたことにも後悔はありません。

 

併せて、Twitterのフォロー関係もサクサク整理しました。

元々ひがみっぽい性格なのでお付き合いフォローが苦手でしたが、いい人であろうとタグ関係の方はほぼ無条件でフォローしていました。

 自分を苦しめる情報を見なくなってから、本当に自分に集中して今後の計画を立てられることが楽しくもあります。

これから新しい問題集や過去問に泣かされるんでしょう。

それでも、楽しみでしかたありません。

ある程度の勉強計画は立てたので、早速実行に移していきます!

新しいスタート、新しいことを始める感じでワクワクで溢れています!

息子の腕のおはなし

健康優良児(ただし体力はあまりない)な我が息子は、4月から小学生になりました。

新型コロナウイルスのおかげもありまして、6月から通常登校がやっと始まったんです。

長い長い春休み、テレワーク、それに伴うおさんどん…

それがやっと解消され、あと2週間で全経簿記上級!!って時に、それは起こってしまいました。

 

 

 

まさかの呼び出し電話

 幼稚園に通っていた3年間でも、呼び出しはわずか1回。

インフルエンザが流行していた時期に発熱したため、即帰宅対応となったのを覚えています。

それからまる2年以上は、何事もなく幼稚園に通い、小学校もやっと慣れてきた…と思ったらの呼び出し。

忘れもしません、全経の過去問187回の商会が終わって、工原に手を付けようとしていたんです。

正直学校からの電話、取りたくありませんでしたw

 

「体育の追いかけっこで転んで、腕が伸びなくなりました」

 

え?体育で追いかけっこ?というツッコミはさておいてw

…脱臼でもしたか?

と思いながらも若干パニック。

とりあえず近所に整形外科はあるので、そこに連れていくことに…

 

 

 

私も経験したことないのに!!!

レントゲンを撮影した結果、なんと!!

骨折してるではありませんか!!!!

養護の先生とも「骨折してるってことはないと思うんですが〜」「私もそう思います〜」なんて話していたのです。

 

私「えっ!?!?骨折!?!?えっ!?!?」

息子「骨が折れちゃったーーーびえーーーん!!!」

私「泣いてもしょうがない折れたもんは折れたんだから落ち着いて」


なんて話をしながら医師の説明を聞くと、小学生には割と多い骨折なんだとか。

転んだ時に手を突いて、衝撃に耐えられなくて肘が外側に…うおーーーー聞いてるだけでゾワゾワwww

でもその骨折の割には綺麗に折れてるらしく、今のところ手術はない、とのこと。

腫れが引くまでシーネという添木で過ごすことになりました。

 

 

眠れぬ夜

息子はもちろん、私も夫も骨折の経験がなく、ただ医師の

「動かさないように。変に動くとずれて手術です。」との言葉を守るしかないので、必死ですw

とりあえず何事も慎重に…お風呂もシャワーもびびって出来ず、熱いお湯にタオルを浸して体を拭いて寝かせました。

 

疲れていたのか、割とすぐ寝つきましたが、1時間もしないで唸ったと思ったら

「痛い!暑い!痛いよーーママ痛い!!暑いんだよ!!」

内心「そんなこと言われてもママ困るし焦るしどうしたらいいんだ」と超動揺しながらも、あまりにも痛がるので救急相談に電話。

まぁ解決することはなく、夫と交代で付き添うことにしました。

 

夜21時〜午前2時過ぎまで夫が見てくれ、その後は私が付き添ってなんとか朝を迎えました。

眠れぬ夜を過ごしたこと、痛みで眠れそうにないことなどを医師に相談しましたが、熱をへたに下げるとまた別の心配が出てくるので、解熱剤などの処方はしていないと。

まさか今夜も…と思いましたが、その夜からは痛みも落ち着いたのか、割と大人しく眠れていました。

 

 

と、さも私が付き添っているように書いていますが、実際夜間ずっと付き添ってくれたのは夫でした。

寝返りと落下が怖いので、2回のベッドではなく1階の和室に布団を敷いて、トイレの介助や室温管理なども夫がしてくれていました。

試験直前期ということもあってこのサポート、とっても助かりました。

たまたまテレワークだった夫も、会社や外に出るより体力を消耗しないことが良かったのかと思います。

 

 

昼間ほとんど横になって過ごす息子、勉強する私、仕事をする夫…

そんな感じで1週間もすれば、息子もかなり元気になりました。(腕以外)

 

 

そんなこんなで2週間

息子は誰に似たのか、超ビビリでして。

最初の医師の「ズレたら手術」が怖くて怖くて、ギプスをするまで学校に行けませんでした。

結局、自宅待機2週間。全経上級も終わったわw

昨日の通院で、やっとギプスになりました!!!

おめでとう!!おめでとう!!!!(治ったわけではないwww)

 

いやね、危うくギプスなしで治そうって方針になりそうだったんです。

医師に「ギプスしないと学校に行けないって言ってるので、できればして欲しいです」と、お願いしてしまいましたw

 

昨日は緊張マックスだった息子も、教室まで送り届けたらまぁクラスの子に囲まれて嬉しそうにしていましたw

明日は付き添わなくて大丈夫そうです。

 

担任の先生にも手厚いサポートをしていただいて、席替えまでもw

とっても安全そうなメンバーに囲まれていました!

まだしばらくは不自由な生活が続きますが、学校復帰できて本当によかったです。

 

 

 

 

 

家が静かだな…(しみじみ)

全経簿記上級を受験したおはなし

 

久しぶりの梅雨の晴れ間、全経簿記の上級を受験しました。

同日に受験をされた皆様、お疲れ様でした!

直前にコロナの新感染者が急増したので、どうなることかと思いましたよね。

日商に続きまさか全経まで…と考えた方は少なくないと思います。

とにかく無事に受験でき、自宅に帰れたこと、めっちゃ嬉しくないですか?

私はめっちゃ嬉しいですw

 

今日は全経簿記上級試験について、語ります〜。

 

 

割と知名度は高い?

全経上級は税理士試験の受験資格でもあるので、全経1級以下を受けたことがない人も、名前くらいは知っているんじゃないでしょうか。

私は日商2級に合格した後、日商1級を勉強するには力不足感が否めず、同等程度の難易度とされていた全経1級を受験しました。

 

study-record375.hateblo.jp

 

日商2級に合格していれば全経1級は工業簿記の対策と、過去問の演習で合格可能だと思います。

 

日商2級には合格しているけど次に目指すのに日商1級は難しい

日商1級の勉強をしているけどイマイチ手応えがない

日商2級で資格は満足だが簿記の知識を深めるための勉強は続けたい

 

こんな方には全経1級はもってこいだと思います。

正直、激推しの簿記試験です。

 

 

全経簿記上級対策は?

私は対策として主に取り組んだのは、全経上級の過去問です。

 

 

予定では過去問を3周くらい回して、全回満点を叩き出した上で受験しようと思っていましたが、思わぬアクシデントに見舞われ(後ほど記事にします)、結果として1.7回転ほどしかできませんでした。

2回転目は各社の予想問題や傾向分析などを利用して、対応している過去問だけを重点的に回しました。

全経簿記では過去問の類似問題が割と多く、特に理論問題では過去問の演習は絶対と言っていいほど重要と感じています。

正直、日商1級の勉強をしているからといって、全経上級に対応できるかというと、難しい人がほとんどだと思います。

 

 

テキストをまる覚えできる脳味噌をお持ちである。

(教科書まる覚えしてる人いたよね)

企業会計原則は、寿限無の如く丸暗記している。

(例えが短すぎだろってツッコミは間に合ってます)

計算はもちろん、日商でも出てこない帳簿の締め切りもマスターしている。

(全経受けないで公認会計士受けてください)

 

 

という方は、全経に対する勉強はしなくても受かると思います。

が、そういう方は稀(だと思いたい)なので、とにかく過去問は必須です。

 

 

また、日商1級では試験範囲から外れているものも、全経では試験範囲になっていたりします。でも過去問の解説で十分事足りると思います。

この試験範囲の違いは今後統一されていく傾向にありそうですが、1冊くらいテキストを持っておくと安心ではあります。

ちなみに私は日商2級に合格した時点で、以下のテキストを購入して少し読みました…が、それ以降もパラパラめくった程度です。

 

 

ネットスクール大好き人間みたいになってきたなw

実際お世話になっていますし、先日の日商1級の模試でさらに高感度アップですw

 

 

 

所見速報

日商簿記とは採点基準が違いまして、商業簿記会計学、工業簿記、原価計算それぞれ100点ずつ、400点満点中280点(7割)以上が合格です。

また、足切りは各科目40点(4割)なので、日商1級より部分点を稼ぎやすいのもいいところw

 

 

全経上級を受験した直後の、私の感想がこちらですw

 

受験前は各科目で7割取りたい!!なんて思ってましたが、実際手応えがあったのは商業簿記と工業簿記だけでした。

 

 

自己採点もしましたが、商業簿記は記憶が曖昧ながらも69点は確実、工業簿記は88点確実です。

会計学も、すべての解答欄を埋めるという最低限の目標は達成しました。

内容もネットスクール(またかって言わないでw)の速報とかけ離れてはいないものの、自己採点甘くしても意味がないのでかなり厳しくして54点は確実です。

採点基準によってしまいますが、かなり優しめ採点であれば78点くらいだと思います。

 

 

で、問題の原価計算です。

正直、何をしているのか分からなくなるくらい、苦手論点のよくわからない問題でした。

試験中「うわー…」と小さい声で言ってしまったのは内緒w

それでも足切りを喰らうまいと、必死で丁寧に解きました。

その結果、46点確実です。

 

合計として、確実に得点できたのが257点、甘く採点して281点…

 

うーーーーん、微妙!!!!

 

 

合格発表は9月11日にオンラインで確認可能です。

長いなぁ…それまで忘れそうだよ(ヲイ

 

 

 

涙止まらないわ

原価計算の解答欄を全て埋め、見直しも終わった時点で、なぜか涙が湧き上がってきました。

6月14日の目標を失い、それでも11月にと勉強を続けてきたけれど、1年以上前の自分と同じ勉強しているのに、正直嫌気が差していました。

それに区切りをつけるために、ネットスクールの模試も受験しましたが、満足に問題演習をこなすこともできていなかったため、足りる訳もなく。

今回の全経上級は、本来なら日商1級のボーナスステージのように考えていたんです。

 

それでも、やっと、やっと試験を受けられた、やっとちゃんと対策をできた、過去問を満足いくまでとはいかなかったけど精一杯解けたということが、嬉しかったんだと思います。

 

 

試験中、めっちゃ楽しかったです。

多分ニヤニヤしてたと思います。

試験官の方と、何度か目が合いましたから確実に不審者でした。

帰り道、試験が楽しかったこと、難しかったこと、全力で解けたこと、試験直前にやりとりしたDM、励ましてくれたリプ、いろいろ思い出しながら泣きながら帰りました。

涙止まらないわ。(ミキティーの声で脳内再生してください)

 

 

家族にも試験を受けさせてくれて、勉強させてくれてありがとうと、改めてお礼を言いました。

とにかく、やっと肩の力を抜けた気がします。

 

改めて、全経を受験された皆様、本当にお疲れ様でした。

NSの模試を受けたおはなし

※8割愚痴です!!!!

 

 

 

 

 

本来なら日商簿記1級を受験する予定であった6月14日ですが、ご存知の通りCOVIDなるウイルスのおかげで中止になりましたね。

悔しい思い半分、ほっとした半分でしたが、正直次の試験へ向けての切り替えがうまくできずにいました。

毎日勉強は続けていたし、Twitterでの勉強報告や、2級範囲の質問も読んだりして、なんとか気持ちを維持してきました。

でもやっぱり、気持ち悪いんですよね。

 

正直なことを申し上げますと、今の実力では模試すら危ういというのはわかっていました。

だって、試験対策講座全然解けないんだもん。

最終的には自力で解けるけど、何度も解き直しをしないといけない現状に、焦りもありました。

その現状が、1級試験にとってどれくらいの位置なのかを知りたかったというのが、一番の目的かもしれません。

 

今回お世話になったのはNS(ネットスクール)です。

リアルタイム受験者はyoutubeで配信を見ながらの受験でしたので、視聴者数≒受験者と思われます。

人数は確認できるほど余裕無かったのですが、150名は超えていたと思います。

 

 

で、実際受けてみた感想ですが、やっぱり今の私では上位10%なんて夢のまた夢でした。

 

 

問題文の言っていることはわかる。

やらなきゃいけないこともわかる。

求められている答えがどんなものかもわかる。

 

 

でも数字は合わない。

計算が合わない。

何かを拾い忘れている。

何か余計なことをしている。

 

 

達成感と共に、絶望感も得られました。

今のままじゃ絶対に受からないという、悲しくて悔しいですが、明確な現実を知ることができました。

開催していただいたNSに感謝するとともに、11月の試験までにもっと確実な知識と計算能力を身につけないといけないと、決意を新たにすることができました。

 

 

私が受けたのは「模試」ですが、現状で出来る限りのことはしたつもりですし、今のレベルに見合っている基礎問題を何度も解きました。

3級も2級も復習しました。

過去問に手をつけなかったのは、今はそのレベルにないとわかっていたからです。

難しい問題に直面して、何度やっても解けなくて、そんな経験は試験前にすべきじゃないと思っているからです。

精一杯やってこれなのだから、現状がこれなのだと受け入れて、また進みます。

 

 

 

模試を受けたことで、一つの区切りをきっちりつけられました。

結果は不甲斐ないものになりそうですが、きっと本試験を受けても、同じような結果。

受けるショックはもっと大きかったでしょう。

 

 

でもこの経験って無駄ですか?

世間の都合で本試験が受けられなくなって、それでもどうしたらいいのかわからない気持ちを受け止めてくれたのが模試です。

これが無駄ですか?

NSの採点では日商簿記検定と同様に、1級の場合は斜傾配点をするそうです。

合格だという判定を貰えるのは、上位10%です。

実際はもっと競争率が高いでしょう。

でも、これが無駄なんですか?

(しつこい)

 

 

現状を知るにはもってこいのチャンスでした。

私は今回の模試は絶対に無駄ではないと思っています。

実際に気持ちが凹みはしても、こういった経験をさせていただけたからです。

本試験が開催されていたら、何かしら理由をつけて逃げていたかも知れません。

そんなどうしょもないレベルで受けた模試ですが、凹むものは凹むし、バネになるものはなります。

受験者以外がその気持ちや模試の価値に口出すなんて、ナンセンスだと思います。

 

 

長々書いてしまいましたが、最後に。

 

 

色々なサイトや資格学校で模試を受験された皆様、本当にお疲れ様でした!

良い結果だった方は11月の試験は満点合格を目指すもよし、先の目標に一足先に足を踏み入れるもよし、しばらくは勉強をお休みするもよし、だと思います。

こんな経験したの、多分私たちぐらいです。

経験した人にしかわからない、痛みや苦しみがあります。

経験していない人がなんと言おうと、「お前には一生わからないよ」って、さらっとかわしてしまいましょう。

(かわせない私が言っても説得力皆無ですが)

私は11月の日商簿記1級合格を目指すとともに、1ヶ月後の全経上級を受験します。

試験が開催されるかもわかりませんが、精一杯のことをして、試験に臨めたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

ここまで読んだの?暇ね〜!勉強しなさい!!

(盛大なるブーメラン)

愚痴にお付き合いいただき、ありがとうございました!!!

寝っ転がって簿記勉強

コロナ野郎のお陰様で、テレワークや休校に悩まされる皆様。

私もです。こんにちは。

 

今日は私が2級を勉強していた時から活用している、簿記の勉強におすすめのサイトをご紹介します。

あくまでも私個人のオススメですので、向き不向きがあります。

ご了承ください。

 

そして、勘違いしないで欲しいのが、あくまでも補足として読むということ。

以前も書きましたが、テキストをコロコロ変えるメリットはあまりないと思っています。

どうしても合わない、受けたいサービスがある、知り合いがくれるって言う…

場合などには、お財布と相談して乗り換えも良いかと思いますがw

 

では、参りましょー!

 

 

 

スキマ時間で簿記2級!

2kyu.sukimaboki.com

私が2級を勉強中に、とてもお世話になったサイトです。

当時は商業簿記ばかり読んでいましたが、工業簿記のサイトも別にあるようです。

 

2kyu-kogyo.sukimaboki.com

 

当時より改良がされていて、例となる仕訳が多いのが印象的です。

取引のイメージよりも、仕訳で考える、ある程度のパターン把握をするならぴったりだと思います!

 

ちなみに簿記3級もあるようです!

これは読んでみたい…

簿記初心者徹底応援サイト~スキマ時間で簿記3級!

 

 

一夜漬けで覚えるシリーズ

www.mezase-bokizeirishi.jp

 

2級勉強中に、工業簿記の直接原価計算と全部原価計算でパニックになった私を救ってくれたサイトです!

全体的な印象としては、物語のように読み進められます。

ちょっと古い記事のようですが、工業簿記の範囲改定はあまりなかったので気にしていませんでした。

ひたすら手を動かしたい工業簿記ですが、人がどうやって計算していくかの過程を読むような感じで勉強になります。

「○○原価計算 一夜漬け」などと検索する方が、読みたい記事が探しやすいかもしれませんw

 

 

プロフェッショナル簿記

pro-boki.com

1級を勉強しはじめて、グーグル先生にお世話になることも増えましたw

そこで多くヒットするのがこのサイトです。

「本質講義」とあるとおり、簿記の本質から説明してくれている印象です。

テキストでどうしても違う視点からの見解が欲しい、違う見方で噛み砕いて欲しい、と言う場合にお世話になっています。

 

 

会計ノーツ

cpa-noborikawa.net

最近の寝かしつけのお供(にしたいけど寝てしまって読めないの)がこちらです!w

 Twitterアカウントもあるため、目にした事が多いのではないでしょうか?

人が話しているのを聞いているような、アニメーションを見ているような文章です。

とてもとっつきやすく書かれているので、全部読みたい衝動に駆られています。

 

 

寝っ転がりながら勉強

机にかじりついて、電卓バシバシ叩きながらじゃないと勉強できないって?

そんなことはありません。(特大ブーメラン)

寝かしつけの最中、煮込み料理をしながら、通勤時間、病院の待ち時間など、狙う隙間は沢山あります!

いつもと違った視点でその論点を眺めて見ることで、はっ!!とテキストの表現が腑に落ちたりします。

な〜んか面白そう!って言う感覚が、案外その時求めているものだったりします。

 

 

試験も延期になってしまいましたが、照準は変わらず6月14日に。

今は読めなくても、15日以降にちょこちょこ読み進めてみるのも、いいかも知れません。

私も元試験日まで、まずは全力で駆け抜けるぞ!!!

よく食べ、よく寝て、よく泣く人

こんにちは!

今日はひたすら心情を吐露する内容ですので、あまり面白くないと思います。

それでも興味があるかたは…どうぞ!

 

 

まぶたが妖怪ハレボッタイ

最寄の商工会議所が、日商簿記検定の中止を発表しました。

正直、今の自分の力では、全科目足切りという自体にもなりかねない感じです。

ですので、発表前は

 

「受験できたら良いけど、COVID-19怖いな。」

「正直間に合わないと思うから、余裕ができたと思ってラッキー?」

 

くらいに思っていました。

なので、たとえ中止が発表されても、多少残念に思いながらも、次に向けてすぐスタートする…と思っていたんです。

思っていたん…ですけどね。

 

 

 

中止の発表は突然に

最寄の商工会議所は、受付期間を後ろ倒しにして対応していました。

当初の受付開始日よりも、確か2週間以上後ろ倒しになっていたと思います。

昨日は受付開始まであと1週間という日でした。

今日を乗り切れば、人数を制限したり、会場を増やして対応するのかも…

なんて考え始めていました。

毎朝商工会議所のHPを覗くのが日課になっていましたので、

昨日も目が覚めてすぐブックマークから確認…まだどうにも決まらないよね。

 

いつも通りの休校な平日を過ごし…風強すぎやべぇななんて思いながら、

息子の様子を見つつ勉強をしつつ…嫌な予感がしながら寝かしつけをしていました。

ふと「そういえば今日会議したらもう結論でてるかも」と思い立って、

再びブックマークから…スマホに優しくない、小さな小さなフォントでもすぐにわかりました

 

「中止」

「155回」

 

新しい記事は青文字だなぁ…なんてトンチンカンなことを思いながら、

タップするより先に、画面が見えなくなりました。

 

 

 

 よく食べよく寝てよく泣けばいい

COVID-19が流行し、休校対応が始まってから、外出は自粛し、手洗いうがいを今まで以上に徹底、外出時は必ずマスクをしてきました。

免疫力の低下は、感染を意味すると言い聞かせ、料理が下手なりに栄養バランスを考え、少しでも体調がイマイチなら早く休み、できる限りの対処をしてきました。

 

 

でも、試験中止に対する準備は、何もしていませんでした。

 

 

多少予想はしていたのに、実際に受けられないんだと知ったときのショックは思っていたものの数倍でした。

私は元々感情の起伏が激しいので、喜怒哀楽の表現も激しいです。

昨日は子供を寝かしつけ終わるまで、なんとか静かに泣き、その後夫に文字通り泣きつきました。

夫には発表を確認した段階でLINEしていたので、

さすが15年の付き合いともなると、こちらの望んでいることが分かっています。

 

 

この後梅酒サワー作って飲んで食って寝た。

 

 

 

今日からカシコは

人間不思議なもので、寝ることで色々なものがリセットされますね。

今日はもうどうしようもないことだし、次に向かうしかないと割り切れています。

で、朝から家事に燃えていますw

 

 

 

なんだか楽しそうですね、安心しましたww

数日は簿記から離れようかなとも思いましたが、11月までは意外と時間がないですし、せっかく継続勉強日数が100日を越えたところなので、また今夜から始めます。

でもしばらくは少しペースダウンして、ちょっと落ち着いたらペースアップしようかな。

 

今日もよく食べ、よく寝て、よく泣いて、健康に生きていきます!!!

簿記の教室メイプルTwitter校~ネットプリント代金~

簿記のメイプルtwitter校の第三回定期試験を受験しました。

結果は商業簿記10点、会計学24点、工業簿記23点、原価計算12点…

合計69点で不合格!!

 

でも良いんです。自分の現在地がはっきりとわかりました。

苦手論点を克服し切れていないこと、仕訳忘れ、計算ミスなど、やってはいけないミスばかり。

第二回の定期試験では達成感すら得られないレベルだったので、成長も感じました。

できた!と思っていたところで点を取れたので、私にしては良くやりました。

反省点は多々あって悔しい結果となりましたが、本番じゃなくて良かった!!とだけ記憶に残して、あとは演習を積むのみ!!です。

 

 

印刷はすべてセブンイレブン様にて・・・

さてさて、今回の定期試験も含めて、私はセブンイレブンネットプリントオンリーで生きてきました。

気になりますよね~代金の合計!

私も気になってはいたのですが、講座を受講し始めてから2回の引越しをはさみ、ついつい財布にレシートを入れたままで数ヶ月…

財布の形が変わってきたので、集計することにしました!

 

 

なかなかの厚み!!

まずは月別にわけて…愛用の電卓ちゃんでぽちぽちしました!

勿論検算もしましたよ!

 

 

集計結果!!

はい!さくっといきましょう!!

 

8月 5,180円

9月 4,400円

10月 360円(第1回引越し)

11月 2,230円

12月 3,000円

1月 4,050円

2月 3,020円

3月 1,850円

合計 24,090円

 

ででん!!!

ちなみに一番稼いだのは、連結会計のテキスト、問題集、確認テストの一部を印刷した1,470円でした!ww

 

 

コスパはどうなの?

今後プリンターを使用する予定がなかったのと、プリンターデストロイヤーなので購入は考えませんでした。

ネットプリントでこの代金、えらい使ったな~!とも思いますが、

・1級の全範囲のテキスト

・演習量の驚くほど多い問題集

・3級2級の範囲も網羅する総合問題集

・確認テスト全範囲71回分

・試験形式の定期試験3回分

 を買ったと思えばコスパめっちゃいいと思います。

 

プラスで講座代金もありますが、正直他の通信講座や資格学校の講座よりもコスパは良いのではないかな?という印象です!

新型コロナウイルスで大混乱している世の中ですが、twitter校は関係なく通常運転です。

そういったところも心強い!!

 

自宅でプリントアウトしてる人はどうなんだろう?

ちょっと気になるけども、計算するの大変ですよね。

もしこれくらいで済んでるよ~という情報などあれば、教えてくださいw

 

 

試験対策講座へ

簿記の教室メイプルtwitter校の基礎講座が終了し、確認テストもすべて提出、定期試験も受験したため、試験対策講座へ無事に進むことができました!

ここからが本番…気を引き締めて、取り掛かりたいと思います!

対策講座は試験問題形式なので、A4用紙2枚分をA3用紙に印刷して、さらにコスパをあげていくつもりですw

iPadも活用し始めたので、今後はあまり印刷数は多くならないと予想しています。

 

 

まずは今までの定期試験をさくっと満点取れるまでやり直し!!!

新型コロナに負けず、勉強を続けて合格を勝ち取るぞ~!お~~!!!